2013年6月24日月曜日

VAIO UX90PS+EXT PW01+izmo M1-z+SR71A

VAIO VGN-UX90PS(Windows XP)+Zonotone USBケーブル A-B(「別冊ステレオサウンド」付属品)+RATOC RAL EXT PW01+MONSTER USBケーブルA-mB+izio izmo M1-z+ALO AUDIO SXC18G mini to mini+EMMELINE SR71A+beyerdynamic T5P

いろいろ組み合わせてみました。
再生ソフトはfoobar2000。
foobarのResamplerで192kHzにアップサンプリングして m1付属ASIOドライバー で出力。

izmo M1-zは手持ちのDACの中では一番解像度が高い。
T5PとSR71Aの組み合わせがすごくよかったので、さらに解像度を上げようとして
このようになりました。

全部バッテリー駆動なので持ち歩こうと思えば持ち歩けます。

解像度について、SR71Aを介して聴く上ではどうしても、アナログラインインを
経由しなければならないのですが、
ここで結構情報量が落ちてしまっていると思われるのがもったいないです。
今はこれで精一ですが、Reference8などがあれば、
もう少し解像感が出せるのではないかと思います。

2013年6月21日金曜日

工人舎SR6+DENDAC+beats pro

工人舎SR6(WindowsXP)+USB延長ケーブル(非オーディオ用)+DENDAC+オヤイデ製ミニミニケーブル(ヘッドホン祭購入品)+MONSTER beats pro

長めの延長ケーブルを使うことでDENDACの小型さを生かし、beats proとの距離を可能な限り短くしてみました。

工人舎のSR6は液晶は7型の割に10型に近いサイズ。重さも1.1キロとかさばりますが、手持ちのUMPCの中では非常に音がよいです。
中身はIntel A600とGMA945GU+ICH7U。
A600の周波数は600Hzと非常に貧弱なのですが、他のUMPCよりもUSBDACの音がよく感じるのはGMA945やICH7UがDACとの接続にあっているのでしょうか。

DENDACは自然な音を出してきますが、96kHz対応機器に比べると音の新鮮さに欠ける気もします。

再生環境はfoobar2000+ASIO4ALL(48kHzアップサンプリング)。

2013年6月19日水曜日

MDR-E8+SL99

KENWOOD MDR-E8+Soul by Ludacris SL99

昔の写真です。
E8はまだ持ってますが、SL99は手放してしまっています。

コストパフォーマンスがよいという評価を聞いていて期待していたのですが、当時の私の環境ではHP-FX700やMiles Davis Tributeよりは1~2ランク下になるかな、という印象でした(確かDACPORTで聞き比べました)。 低域の量感はありましたが、ATH-CKS90に比べても、やや不自然でバランスが悪い印象もありました。

全体的にプラスチッキーなんですが、メッシュの部分までプラスチックか何かで、そこが特に耐えられず早めに手放してしまいました。もう少しエージングするべきだったかもしれません。

そう言えば、COWON D2TV、iAudio7やSigneo SN-M700でも聞いてみていましたが、SRSとかのエフェクトをかけて聞いてみると、迫力もありつつ音の分離もよい印象でした。

(写真のはじっこにSN-M700がちょっと写ってますね。)

D-NE20+Xduoo XD01+SE535


SONY D-NE20 (付属外部電池電源)+Xduoo XD01(付属光ケーブル接続)+Shure SE535メタリックブロンズ(Song's Universeリケーブル)

D-NE830との組み合わせをD-NE20に変えてみました。
印象はあまり変わらない。

D-NE20の方が高級機だったと思いますが、光出力の性能にそんなに差はないかな・・・?

ただ、D-NE20の方は充電池駆動でも試してみまして、充電池駆動の法がじゃっかん楽器の荒さがなくなってボーカルが繊細になった・・・ような気はしました。
思い込みのレベルの差のような気もしますね。

ちなみに、うちのD-NE830もD-NE20も某リサイクルショップで1000円~1500円くらいで手に入れたものですので、光出力コネクタの汚れ具合とかは不明です。
状態はどちらかと言うとD-NE830の方が使い込まれていた感じでしたが。

D-NE820+Xduoo XD01+SE535

SONY D-NE820(付属外部電池電源)+Xduoo XD01(付属光ケーブル接続)+Shure SE535メタリックブロンズ(Song's Universeリケーブル)

ポータブルできる24Bit192kHz再生可能なCDプレイヤーという組み合わせにしてみました。
D-NE820から光出力したデータをXD01がアップサンプリングしています(しているはず)。

XD01は裏側にSRCと書かれたスイッチがあり、これをオンにするとアップサンプリングがかかるとのこと。
スイッチをオンにしてみると、オフにした時よりも全体的に音がなめらかに感じられる。

ヘッドホンアウトからの音は、解像度は高いが、クリアではない。多少こもっているようにも感じられる。エージングされていないせいかもしれないですが。

iPod+HP-P1の音の方がクリアかも。ただ、HP-P1のように音圧が高くなく聞きやすい。
高域もHD30GD9のような抜けのよさは出せていない。

・・・

※本文中の最初の説明文にはちゃんとD-NE820と書いてあったのですが、今日までタイトルと他の本文で「D-NE830」と書いていたことに気づきました。訂正させていただきます。(2013/10/4)
※D-NE830に光出力機能はありません。

Kenwood HD30GD9+beyerdynamic T5P

Kenwood HD30GD9+beyerdynamic T5P

T5Pを高域補完でエージング中。
つないだばかりの時は結構、高域補完していてこれかというほど高音がきつかったのが、少しづつ落ち着いてきている印象です。

2013年6月16日日曜日

CT720+D12HJ+AMP109G2+ER4S

Panasonic CT720+Victor製光ケーブル+iBasso D12HJ+Right Angle Copper Lux FEP 22awg mini to mini+AMP109+ER4S+Complyイヤーピース

これも1年くらい前の構成です。

NW-A828+AMP109G2+UE10PRO

WALKMAN NW-A828+BISPA WM変換コネクタ+ALO Right Angle Copper Lux FEP 22awg mini to mini+Microshar AMP109G2+Null Lune+UE10Pro+AIAIAI PIPE付属イヤーピース

テスト用に1年くらい前の構成を写真を投稿しました。
音色はもう覚えていません。
Right Angelとかもう手放してしまっています。