SONY VAIO UX90PS +
Zonotone USBケーブル A-B(「別冊ステレオサウンド」付属品)
+ RATOC RAL-EXTPW01 + 百円均一USBケーブル(にフェライトコアを取り付けたもの) + izmo M1-z + moon and tide RC4200(RCAケーブル) + xduoo XD-01 + ALO audio SXC18 mini to mini + Ray Samuels audio SR-71A + Sennheiser Momentum(ブラウン)
UMPC起点の5段積みです。
最近は何と何を組み合わせるにもRAL-EXTPW01が欠かせない状態です。
GreenkeyやAUI-12などのアイソレーターと違って96kHz制限はありませんので、
foobar2000で192kHzにアップサンプリングしたCD音源をM1-zに流し込み、
M1-zをDDCとしてXD-01に出力しました。
ハイレゾ音源は持っていないのでもっぱらアップサンプリング。
わざわざDDCのプロセスを増やすまでもなく、izmo M1-zに直接SR-71Aをつなげばことが足りる話ですが、XD-01のcoaxial入力の音も聞いてみたいなと思いまして。
ただ、取り回しのいいデジタル同軸ケーブルを持っていないのでアナログ用のRCAケーブルで代用というのも中途半端なところです。
音は、やはりM1-zに直接SR71Aをつないだ時の方がクリアで解像度が高いです。
XD-01からラインアウトすると低音の引き締まり感がなくなり、ちょっとふわふわして感じます。印象は軽く暖かみのある方向へ。聴きやすいと言えば聴きやすい。
広がり感は少しだけ増した感じもします。でも今回、広がり感を一番演出しているのはMomentumのはず・・・。
SR71Aを取り払い、XD-01のヘッドホン端子から聴いてもなかなか解像度高くクリアですが、やや角が立ち音がやせた気がします。
・・・
その後、デジタル経路部分をオヤイデの同軸ケーブルDST75に変えてみました。
1mの固いやつなので持ち歩きはできませんが。
結果、XD-01のヘッドホン出力の音も、SR-71Aを通した音も、
より解像度高く低音も引き締まった感じに。
M1-z直差しよりも良くなったとまでは言えませんがかなりいい感じです。
やはりデジタル出力は同軸専用のケーブルでないと駄目でしょうか。
短尺のデジタルケーブルも持っておくべきか・・・。
ちなみにRAL EXTPW01は電源元をUSBバスパワーと、バッテリー(単3×4)に切り替えできるのですが、この切り替えをやっても音は変わりました。
特に内臓バッテリーのないizmo M1では結構変わる気がします。
今回はとりあえずバッテリー駆動でのレビューです。
0 件のコメント:
コメントを投稿